J-STARプロジェクトとは
オリンピックやパラリンピックなど世界レベルの競技大会で輝く未来のトップアスリートを発掘するプロジェクトです。
スポーツ庁、独立行政法人日本スポーツ振興センター、公益財団法人日本スポーツ協会、公益財団法人日本オリンピック委員会、公益財団法人日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会が中央競技団体と連携し、あなたの「新しい可能性」を見出します。
未来のパラリンピックで活躍するのは
あなたかもしれない!
J-STARプロジェクトに
チャレンジしてみませんか?

J-STARプロジェクトから世界へ!

エントリー後、基礎測定会等で選考されると、中央競技団体のトップレベルの指導者による検証プログラムに参加できます。
また、検証プログラムを通して、有望者と判断されたアスリートは、中央競技団体の強化・育成コースにて引き続きトレーニングを重ねていく機会が得られます。
J-STARプロジェクトの3つの魅力
個人の特性にあった競技と出合い、才能を開花させるチャンス!
未知なる可能性の発見や
新たな競技と出会えるチャンス!
中央競技団体の発掘・育成のプロフェッショナルがあなたの未知なる可能性を見つけ出します。
検証プログラム
参加までのイメージ

充実のサポート体制
育成のプロフェッショナルによる指導体制や居住地域での練習環境を支援します。
-
1トップコーチの指導
世界レベルや日本代表クラスのトップコーチなど、充実した指導体制を整えています。
-
2合宿での集中指導
合宿形式などのトレーニングに参加でき、集中的に指導が受けられます。
-
3未経験競技でも挑戦可
未経験者への指導体制も充実。新たな競技へのポテンシャルが認められる可能性もあります。
-
4居住地トレーニングも支援
ハイレベルなトレーニングを継続できるよう、練習環境整備やメニュー作成を支援します。
J-STARから
世界で活躍する才能(タレント)へ
ボッチャ、陸上競技、水泳などで日本代表として、世界選手権やアジア競技大会などの国際大会に出場し、メダルを獲得するなど成果をあげています。
また、パリ2024パラリンピック競技大会には8名の選手が出場し、ゴールボール男子日本代表として出場した鳥居陽生選手(J-STAR5期)は、金メダルを獲得し、競泳日本代表として出場した木下愛萊選手(J-STAR5期)が、女子200m個人メドレー(SM14)で銅メダルを獲得しました。
パリ2024パラリンピック競技大会でメダルを獲得した選手
名前 | 競技 | 参加年度 |
---|---|---|
鳥居陽生 選手 |
ゴールボール | 2021年度(5期) |
木下愛萊 選手 |
水泳 | 2021年度(5期) |
パリ2024パラリンピック競技大会に出場した選手
名前 | 競技 | 参加年度 |
---|---|---|
石山大輝 選手 | 陸上競技 | 2021年度(5期) |
小野寺萌恵 選手 | 陸上競技 | 2020年度(4期) |
吉田彩乃 選手 | 陸上競技 | 2020年度(4期) |
一戸彩音 選手 | ボッチャ | 2020年度(4期) |
内田峻介 選手 | ボッチャ | 2017年度(1期) |
小松沙季 選手 | カヌー | 2016年度(4期) |
エントリー
パラリンピック競技
- エントリー受付期間
- 2024年4月15日~
- 対象年齢
- 小学校6年生以上
※2024年4月1日現在 満11歳以上 - 対象競技
- パラリンピック夏季・冬季全28競技
「令和6年度J-STARプロジェクト基礎測定会」会場情報
※「令和6年度J-STARプロジェクト基礎測定会」は終了しました。次年度の測定会の情報につきましては、更新をお待ちください。
No. | ブロック | 県・市 | 日程 | 会場 |
---|---|---|---|---|
1 | 中国 | 広島県 | 6/29(土) | 広島県立障害者リハビリテーションセンター・ スポーツ交流センターおりづる |
2 | 近畿 | 大阪市 | 7/13(土) | 大阪市舞洲障がい者スポーツセンター(アミティ舞洲) |
3 | 北海道 | 札幌市 | 7/20(土) | 北ガスアリーナ札幌46 |
4 | 九州 | 佐賀県 | 7/27(土) | 吉野ヶ里町文化体育館 |
5 | 東北 | 宮城県 | 8/4(日) | 宮城県総合運動公園グランディ・21 セキスイハイムスーパーアリーナ/サブアリーナ |
6 | 中部東海 | 三重県 | 8/10(土) | AGF鈴鹿体育館 |
7 | 北信越 | 新潟県 | 9/23(月・祝) | 新潟県障害者交流センター(新潟ふれ愛プラザ) |
8 | 四国 | 徳島県 | 9/28(土) | 徳島県立障がい者交流プラザ |
9 | 関東 | 東京都 | 10/6(日) | 日本大学文理学部キャンパス |
※各測定会の申し込み締め切りにつきましては、下記【エントリーはこちら】から日本パラスポーツ協会(JPSA)サイトをご確認ください。
参加者インタビュー
2023年インタビュー
2017年度
ジャパン・ライジング・スター・プロジェクト(J-STARプロジェクト)
ボッチャ 内田峻介さん