JAPAN RISING STAR PROJECT J-STARプロジェクト

いざ、世界へ!きみの可能性は、きみの想像以上だ!

上矢印

J-STARから4名が
東京2020パラリンピック競技大会に
出場しました!!

車いすフェンシング
阿部知里選手、松本美恵子選手
ボッチャ
木村朱里選手
カヌー
小松沙季選手

JAPAN RISING STAR PROJECT

J-STARプロジェクトとは

J-STARプロジェクトは、将来オリンピック・パラリンピック
などの国際競技大会に出場してみたい若いアスリートや障がい
者の夢を応援し、世界で輝く未来のトップアスリートを発掘す
るプロジェクトです。

JAPAN RISING STAR PROJECT
J-STAR プロジェクトとは?
動画をみる

MOVIE

J-STARプロジェクトを通じて
新たな可能性と出合う選手の姿を
映した「プロモーションムービー」
を公開!

動画をみる

VOICE

選手・保護者・コーチなど
J-STAR プロジェクトに関する
様々な声を集めました!

REPORT

国内の大会、国際大会で
活躍する現役生や修了生を
レポートしています。
先輩たちの活躍をチェック!

J-STARプロジェクトの流れ

J-STAR プロジェクトでは、
「エントリー」 「測定会」 「合宿・トレーニング」と、
大きく3つのステップに分かれます。

はじめての方へ

J-STARプロジェクトの流れ

第1ステージ応募 /
エントリー

スマホを触っている女性の画像

第2ステージオンライン
データ選考、
基礎測定会・
専門測定会

準備運動をしている画像

第3ステージ検証 / 合宿・
トレーニング

バーベルを使用してトレーニングをしている画像

数字と声でみるJ-STARプロジェクト

手を上げて喜んでいるアイコン

J-STARを経験して
よかったと回答した人

100%の円グラフの背景

0%

チャレンジすることで視野が広がる
将来の選択肢がひろがる
夢に近づける!
心身共に成長できる
自転車を漕いでいるアイコン

過去4年間の
総エントリー数

オリンピック競技5116名 パラリンピック競技524名
ボクシングをしているアイコン

プロジェクトを親族・友人に
勧めたいと回答した人

97.4%の円グラフの背景

97.4%

※10段階評価の満足度8以上の割合

仲間とともに向上しあえる
支援が手厚い
手を上げて喜んでいるアイコン

J-STARを経験して
よかったと回答した人

100%の円グラフの背景

0%

チャレンジすることで視野が広がる
将来の選択肢がひろがる
夢に近づける!
心身共に成長できる
自転車を漕いでいるアイコン

過去4年間の
総エントリー数

オリンピック競技5116名 パラリンピック競技524名
ボクシングをしているアイコン

プロジェクトを親族・友人に
勧めたいと回答した人

97.4%の円グラフの背景

97.4%

※10段階評価の満足度8以上の割合

仲間とともに向上しあえる
支援が手厚い

FAQ

こちらに、よくある質問を掲載しておりますので、
お問い合わせの前にご覧ください!

J-STARアスリートに選出されるとどうなるの?

約1年間、各競技の「検証プログラム(合宿などのトレーニング)」に参加し、トップレベルのコーチから指導を受けていただきます。
詳細は「第3ステージ 合宿・トレーニング」ページをご覧ください。

学校との両立はできますか?

はい、両立は可能です。
日常的なトレーニングは居住地域で行えるよう、競技団体がトレーニング環境の整備やトレーニングメニュー作成の支援を行います。
J-STARの合宿やトレーニング等が学校や所属チーム等の活動と重なった場合には、学校や所属チーム及び競技団体と相談しながら、合宿等への参加をご判断いただけます。

検証プログラム参加者と選出された方の中で希望者の方には、学校、所属チーム及び勤務先等宛に派遣依頼状を送付させていただきます。

複数競技に挑戦したいですが、競技を絞らないといけないですか?

エントリーの時点で絞る必要はありません。
少しでも興味を持つ競技があれば、エントリーフォームの「挑戦したい競技」に複数チェックを入れることをおすすめします。

いつからはじまったのですか。

2017年4月からスタートし、今年で5年(5期)目になります。

指導する監督やコーチはどんな人ですか?

世界レベルや日本代表クラスの育成を担当する中央競技団体のトップコーチが指導を行います。

J-STARプロジェクトにご興味を持っていただき、ありがとうございます。
上記のFAQで解決しないご相談内容の場合は、 お問い合わせください。

お問い合わせ