JAPAN RISING STAR PROJECT J-STARプロジェクト

いざ、世界へ!きみの可能性は、きみの想像以上だ!

上矢印
第3ステージ( 検証/合宿・トレーニング ) 第3ステージ( 検証/合宿・トレーニング )
ダンベルのアイコン

3ステージ

( 検証/合宿・トレーニング )

合宿・トレーニング

測定会を突破した選抜選手は約1年間、合宿などのトレーニングに参加します。トップレベルのコーチから指導をうけることができ、1年間で大きく成長を遂げる選手がたくさんいます!競技によっては海外遠征や大会にも出場し、実力をつけていきます。

  • ハンドボールの練習の写真
  • ボッチャの指導中の写真
  • パワーリフトの特訓の写真
  • ボートに乗っている写真

参加した修了生の声

J-STARの仲間は一生の仲間

Q. J-STARプロジェクトに参加して自分が成長したことは?
当たりに強い“体つき”と“精神力(気持ちのもちよう)”です。
周りのサポートにより、自分に誇りを持てる7人制ラグビーに出会えたので、何事にも積極的に取り組めるようになれました。
Q. 1年間の合宿トレーニングで最も印象に残っていることは?
全国各地から異なる強みを持った選手たちが集まって練習するので、その仲間から学ぶことは多かったです。コロナウイルスでの自粛期間中にも全員でリモートトレーニングを行うなど、J-STARを修了して約2年が過ぎましたが、J-STARの仲間は一生の仲間です。また、海外の経験では、気候や食事、言葉などの環境の面であらゆることに順応できる力が世界で闘うためには必要であることに気づかせてくれたことは印象に残っています。
Q. 今後、J-STARに挑戦する人に向けたメッセージを!
J-STARの合宿では、自分の長所や短所を明確にすることができ、自分に1番合っ
ている競技を決める際にとても役立ちました。最も大切なことは興味を持った
競技に対して、本当に自分が好きと思えるかどうかだと思います。
私はラグビーというスポーツに出会わせてくれたJ-STARプロジェクトに
とても感謝しています

1期修了生:7人制ラグビー /
上田芽生さん

1期修了生:7人制ラグビー / 上田芽生さんの写真

FAQ

こちらに、よくある質問を掲載しておりますので、
お問い合わせの前にご覧ください!

合宿に参加する費用は自己負担ですか?

合宿等に参加するのに必要な交通費や宿泊費については、規程に基づき、J-STARプロジェクトで負担いたします。

合宿はいつ開催されるのですか、またどのくらいの頻度ですか?

基本は土日祝日、または長期休暇に開催します。競技にもよりますが、月に1~2回程度開催します。

学校との両立はできますか?

J-STARの合宿は学校がお休みの土日祝日等に開催します。ただし、重なった場合には学校と調整いただきながら、合宿等に参加するかご判断いただきます。
第3ステージに選出された時点で、希望者の方には、学校宛てに派遣依頼状を日本スポーツ協会より送付させていただきます。
FAQはこちら